肩こりが治らない本当の原因
2025年05月26日
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
めまい
倦怠感
肩こり
自律神経
自律神経整体
肩こりがひどく
マッサージ・ストレッチ・シップ・お薬を飲んでもなかなか改善しない人は多いです
そして大抵の方は諦めてます
もちろん、そんなにたくさんして良くならないのなら諦めてしまいますよね。
ではなぜ良くならないのか??
そもそもの原因が違うから?
治し方が違う?
様々ありますので解説していきますね!!
まず肩こりの原因は人それぞれで
大きく分けると
1コリ・慢性疲労
2首・肩甲骨などの関節のトラブル・首からの神経痛
3緊張・自律神経のトラブル
4その他(腫瘍・脳のトラブル・血液疾患など)
当院ではコリ・慢性疲労・関節のトラブル・神経痛・緊張・自律神経のトラブルが多いです
1と2だけでも予防法が違います
コリ・慢性疲労はマッサージ・ストレッチは有効ですが、
緊張・自律神経のトラブルは温める、自律神経の調整が必要です
でも共通するのが自律神経の調整でしょう
自律神経を調整することにより代謝が上がり、自己免疫能力も向上します。
生活習慣、仕事場での習慣を変えることにより飛躍的に肩こりは改善されます。
仕事場でパソコン業務が多い方は1時間に1回、肩をすくめ緩めるを5回、
肩まわし(腕は下ろしたまま)をゆっくり大きく5回をやるだけでも違います。
また、自律神経の調整は私生活の調整ですが、主に睡眠・食事でしょう。
睡眠は決まった時間になるべく寝る、起きる
食事は水分をたくさん摂取し、バランス・量・時間帯を調整しましょうね。