【HSC・HSPとは?】敏感すぎる心と体に寄り添う整体ケア
2025年06月27日
うつ病
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
ブログ
ホリスティックコミュニケーション
めまい
不眠症
不眠症
倦怠感
動悸
緊張性頭痛
耳鳴り
肩こり
自律神経
自律神経失調症
自律神経整体
過呼吸
過敏性腸症候群
こんにちは、さくら整体・整骨院です🌸
「音やにおい、人の感情に敏感すぎて疲れやすい」
「子どもがすぐに緊張し、学校に行くのを嫌がる」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
それは「HSC(Highly Sensitive Child)」「HSP(Highly Sensitive Person)」の特性によるものかもしれません。
■ HSC・HSPとは?
HSC・HSPは、生まれ持った「感受性の強さ」や「刺激への敏感さ」が特徴です。
病気ではありませんが、周囲の環境や関わり方によっては、強いストレスや疲労を感じやすく、心身に不調をきたしやすくなる傾向があります。
■ よくあるHSC・HSPの症状や悩み
🌱 子どもの場合(HSC)
-
大きな音や人混みが苦手
-
友達関係に悩みやすい
-
学校や習い事で緊張しすぎて疲れてしまう
-
お腹が痛くなる、寝つけない
🌿 大人の場合(HSP)
-
人の感情を敏感に感じとってしまう
-
すぐに疲れる・頭が重い
-
緊張しやすく、ストレスに弱い
-
自律神経失調症やパニック症状、うつに似た状態になることも
■ HSP・HSCと自律神経の関係
HSP・HSCの方は、刺激に敏感で常に「緊張状態」になりやすく、自律神経が乱れやすい傾向にあります。
🔸交感神経(緊張)ばかりが優位になって
🔸副交感神経(リラックス)が働かなくなると…
・不眠
・胃腸の不調
・頭痛・めまい
・パニック症状
など、身体のあちこちに不調が出てしまいます。
■ 当院のアプローチ 〜やさしく整える自律神経整体〜
さくら整体・整骨院では、繊細な心と身体に合わせたやさしい整体を行っています。
✅ やさしく背骨・骨盤を整え、自律神経の流れをスムーズに
✅ 内臓や頭蓋の緊張をゆるめ、安心感を与える手技
✅ ご家庭でできるストレスケア・呼吸法・生活リズムのアドバイス
心と身体のバランスを整えることで、**安心できる「土台作り」**をサポートしています。
■ 「敏感さ」は才能でもあります
HSP・HSCの特性は、感性の豊かさや深い思考力の表れでもあります。
正しくケアすれば、「疲れやすい」から「感性を活かせる」に変わることも。
「自分やお子さんを変える」のではなく、
「安心できる状態をつくる」ことが、何より大切です。
■ 最後に
HSC・HSPはとても繊細で、だからこそ周囲のサポートが大きな力になります。
「どう関わっていいかわからない」
「子どもが毎日つらそう」
「自分自身が限界に近い」
そんなときは、一度ご相談ください。
🌸 当院は“心と体をつなぐ場所”として、あなたを優しくサポートします。
ご予約・ご相談はLINEまたはお電話でどうぞ😊