不登校でお悩みの方へ
2025年05月20日
うつ病
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
ブログ
ホリスティックコミュニケーション
めまい
不眠症
自律神経
自律神経整体
頭痛
これは様々な理由・原因があります
1度「不登校」になってしまうと
症状が良くなっても
「久しぶりだから、周りの目が気になって行きづらい」
「症状は良くなっても、学校側の原因が改善されていないからいけない」
「そもそも、行く気がしない」
などにより不登校が継続されるお子さんも多いです
当院にもたくさんの「学校に行けない」方が
悩まれて来院されていますし
親御さんの対応の仕方・ストレス蓄積の相談も受けています
<原因>
多くの方は「自律神経」の症状です
友達、先生などの対人関係
私生活の乱れ(睡眠・食事・運動・携帯・ゲームなど)
中には「行きたくない」という方も多いです
<症状>
症状は様々で
朝起きれない・頭痛・腹痛・倦怠感・行きたくない・身体が言うことをきかない
などです
<予防法>
自律神経の調整が中心になってきます
まずは私生活の調整を行いましょう
また「学校に行きたくない」という子は
行く目的をつくるという事です
大人も仕事をしていて「働く目的」がなければ
当然行きたくないはずです
学校に行きたくなるような目的を
一緒に探してあげてください