お電話でのお問合せはこちらにお願いいたします。

TEL:059-325-6178

LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約

学生で一番多いスポーツ外傷のオスグッドシュラッター病とは?? | 医師推薦・メディア掲載・大学教授も認める四日市の自律神経整体医師も推薦・大学教授も信頼する、自律神経専門の四日市の整体院。

色々な整体などに行かれた方の“最後の砦”になります!
                三重県四日市市桜台2丁目5-318 さくら整体・整骨院

TEL:059-325-6178

土日午前中営業

駐車場完備

 
10:00~14:00
16:00~20:00
LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約

お知らせ&ブログ

学生で一番多いスポーツ外傷のオスグッドシュラッター病とは??

2025年06月21日

お役立ちブログ

お知らせ

ストレス

ブログ

自律神経整体

部活やクラブ活動などでスポーツに励む学生さんにとって、ケガはつきもの。その中でも特に中学生・高校生に多く見られるスポーツ外傷のひとつが 「オスグッド・シュラッター病」 です。

この記事では、オスグッド病の原因・症状・対処法について詳しくご紹介します。


オスグッド・シュラッター病とは?

オスグッド・シュラッター病(通称「オスグッド病」)は、成長期の子どもに多くみられる膝のスポーツ障害の一つです。特に、ジャンプやダッシュ、ボールを蹴る動作が多いスポーツ(サッカー、バスケ、バレー、陸上など)をしている 10〜15歳の男子に多く発症 します。


主な症状

  • 膝のお皿の下(脛骨粗面)に痛みや腫れ

  • 運動後に特に痛みが強くなる

  • ひどい場合、安静時にもズキズキ痛む

  • 骨が出っ張ってくるように感じる


なぜ起こるの?

成長期の子どもは骨がまだ柔らかく、筋肉の成長に骨が追いついていません。その状態で繰り返し膝に負担をかけることで、膝下の骨(脛骨粗面)に炎症が起きてしまうのが原因です。


放っておくとどうなる?

軽症であれば自然に治ることもありますが、無理して運動を続けると 痛みが慢性化したり、骨が変形してしまうことも。できるだけ早く適切なケアを行うことが大切です。


対処法・治療法

  • 運動を一時休止し、膝に負担をかけない

  • 痛みのある部分を冷やす

  • ストレッチやマッサージで筋肉の緊張をやわらげる

  • テーピングやサポーターで膝をサポート

  • 重症の場合は、医療機関や整骨院での専門的な施術


整骨院でできるサポート

当院では、オスグッド病の根本原因となる筋肉の硬さや骨格の歪みにアプローチし、再発を防ぐための施術やセルフケア指導を行っています。

「成長痛だから仕方ない」とあきらめずに、早めのケアで部活動への復帰を目指しましょう!


まとめ

オスグッド・シュラッター病は、成長期のスポーツ少年にとって非常に身近なケガです。放置せず、早めの対応をすることで長引く痛みを防ぐことができます。

膝の痛みでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ホームページ特典

9000円が3200円

TEL:059-325-6178

土日午前中営業

駐車場完備

 
10:00~14:00
16:00~20:00
LINE@からご予約 LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約