【四日市|整体で不安障害ケア】その不安、身体から整えてみませんか?
2025年07月22日
うつ病
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
パニック障害
ブログ
ホリスティックコミュニケーション
めまい
不眠症
不眠症
倦怠感
緊張性頭痛
肩こり
自律神経
自律神経失調症
自律神経整体
頭痛
こんにちは。
四日市の《さくら整体・整骨院》です。
「なんだか常に不安を感じてしまう…」
「突然、胸が苦しくなったり動悸がして怖くなる」
「病院で“不安障害”と診断されたけれど、薬に頼らず改善したい…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、不安障害は自律神経の乱れが関係していることが多く、整体からのアプローチで体調の改善が期待できる場合があります。今回は、不安障害と整体の関係、そして実際に改善された方の声をご紹介します。
◆ 不安障害とは?
不安障害とは、過剰な不安感や恐怖感が生活に支障をきたす状態のことです。代表的な症状には次のようなものがあります。
-
常に理由のない不安がある
-
緊張しやすく、リラックスできない
-
胸がドキドキしたり、息苦しさがある
-
頭痛・肩こり・胃の不調など身体症状を伴う
これらの症状は、脳の働きやホルモンバランス、自律神経の乱れが深く関係しています。
◆ なぜ整体で不安障害にアプローチできるの?
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立っており、ストレスや身体のゆがみ、内臓の疲れなどでバランスが崩れると、不安感・緊張・不眠・動悸といった症状が出やすくなります。
当院の整体では、以下のような施術を通じて不安障害の改善を目指します。
-
頭蓋骨調整:脳脊髄液の循環を整え、思考のクリアさや安心感をサポート
-
背骨・骨盤の調整:神経の通り道を整える
-
横隔膜まわりの緊張緩和:深く呼吸できるようになることで心の安定に繋がる
-
自律神経整体:交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズに
◆ 実際に施術を受けた方の声(クライアントの声)
「薬に頼らなくても、前より安心して過ごせるようになりました」
四日市市・30代女性・会社員数年前から不安感が強く、夜になると動悸や息苦しさで眠れなくなる日々でした。心療内科にも通いましたが、薬を減らしたくて整体を探していたところ、こちらを見つけました。
初回で「呼吸が深くなった」と感じたのを覚えています。数回通ってからは日中の不安感も軽くなり、今では薬も減薬できています。本当に救われた気持ちです。
◆ こんな方はぜひご相談ください
-
不安感や動悸に悩んでいる
-
心療内科に通っているが改善が見られない
-
夜中に目が覚めてしまう、眠りが浅い
-
身体の疲れが取れない、常に緊張している
-
自律神経を整えたい
◆ まとめ:不安は「こころ」だけの問題ではありません
不安障害は「こころの問題」と思われがちですが、身体を整えることで改善するケースは多くあります。
薬に頼らず、自然な方法で自分を取り戻したい方は、ぜひ当院の整体を体験してみてください。
▶ ご予約・ご相談はこちら
📍四日市市のさくら整体・整骨院
📞 TEL:059-325-6178
🕐 営業時間:8:30〜20:00(定休:木・土日の午後)
📩 WEB予約・LINE予約も受付中!
https://lin.ee/JpZstmj