【四日市|過呼吸改善整体】急に息苦しくなる…そんな過呼吸、実は自律神経の乱れが原因かもしれません
2025年08月15日
心の悩み
こんにちは。四日市市の《さくら整体・整骨院》です。
「突然、息が苦しくなって呼吸がうまくできない…」
「胸が締め付けられるようで、このまま倒れてしまうのではと不安になる…」
そんな**過呼吸(過換気症候群)**にお悩みの方が、当院には多く来院されています。
過呼吸とは?
呼吸が浅く早くなりすぎてしまい、体内の二酸化炭素濃度が急激に下がることで発症します。
発作的に現れるため、「怖い」「また起こるかも」と不安になってしまう方も少なくありません。
主な症状
-
急に息苦しくなる
-
胸が締めつけられる
-
手足がしびれる
-
不安感や恐怖感が強まる
病院では「ストレスのせい」と言われ、対処法が分からず悩む方が多いのが現状です。
過呼吸の原因は自律神経の乱れ
呼吸は自律神経によってコントロールされています。
そのため、
-
長期間のストレス
-
睡眠不足
-
精神的緊張
などで自律神経が乱れると、呼吸のリズムが崩れ、過呼吸が起きやすくなります。
「過呼吸は心の問題」ではなく、身体のバランスの乱れとして現れているサインなのです。
当院の施術方法|さくら整体・整骨院
過呼吸でお悩みの方には、単なるリラクゼーションではなく、自律神経バランスを整える整体を行っています。
自律神経調整×骨格矯正
-
背骨・肋骨・横隔膜の動きを改善し、呼吸がしやすい身体に
-
背中・首まわりの筋緊張を緩め、副交感神経を働かせる施術
-
内臓や自律神経にアプローチする整体法
身体からアプローチすることで、自然と呼吸が深くなり、発作の頻度が減っていきます。
クライアント様の声
「ずっと息苦しくて怖かったんですが、こちらで施術を受けると不思議と深く呼吸できるようになりました。今は過呼吸の発作もほとんどなくなりました。」
(四日市市・40代女性)
「病院では異常がないと言われて不安でしたが、ここに来て身体の緊張が原因だったと知りホッとしました。怖かった気持ちが楽になり、前向きになれています。」
(四日市市・50代女性)
ご自宅でできる過呼吸対策
-
腹式呼吸の練習
お腹をゆっくり膨らませながら、吐く時間を長く意識する -
背中・肋骨まわりのストレッチ
呼吸に使う筋肉を柔らかく保つ -
寝る前のリラックスタイム
副交感神経が働く時間を意識して増やす
過呼吸の怖さで悩んでいる方へ
過呼吸は「心の弱さ」ではありません。
身体のサインを見逃さず、整えてあげることで自然とラクになる症状です。
「また発作が起きたらどうしよう…」
そんな不安のある方は、どうぞ《さくら整体・整骨院》にご相談ください。
呼吸がラクになる身体づくりを、全力でサポートいたします