「気分が落ち込む」「やる気が出ない」それ、体からのサインかもしれません|うつ病と自律神経の関係
2025年07月11日
うつ病
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
ブログ
ホリスティックコミュニケーション
めまい
不眠症
不眠症
倦怠感
動悸
更年期障害
生理不順
生理痛
耳鳴り
肩こり
自律神経
自律神経失調症
自律神経整体
過呼吸
「朝起きるのがつらい」
「何をするにも気力がわかない」
「理由もなく涙が出てしまう」
こうした状態が長く続いている場合、それはうつ病かもしれません。
うつ病は「心の病気」と思われがちですが、実は体の機能や神経の乱れが深く関係していることがわかってきています。
そして当院では、そういった背景に着目し、自律神経のバランスを整える整体で体の内側からサポートを行っています。
🔹うつ病とは?
うつ病は、気分が落ち込むだけでなく、次のような「心と体」の両方に不調が出る状態です。
主な症状:
-
強い疲労感・倦怠感
-
興味や関心がわかない
-
睡眠の質の低下(不眠・過眠)
-
食欲の変化
-
集中力の低下
-
自分を責める・自己否定感
決して「気の持ちよう」ではなく、脳内の神経伝達のバランスや自律神経の不調が関与している身体の病気でもあります。
🔹自律神経の乱れとうつ症状の関係
自律神経は、心拍・呼吸・消化・ホルモン分泌など、生命を維持する働きを24時間担う神経です。
この神経が乱れることで、身体の緊張や疲労が蓄積し、心のバランスも崩れやすくなります。
特に現代社会では、次のような要因で自律神経が乱れやすくなっています:
-
睡眠不足・生活リズムの乱れ
-
長時間の仕事・学業・人間関係のストレス
-
姿勢の乱れ(猫背・スマホ首)
-
運動不足や過労
心の問題だけでなく、「体の緊張をゆるめること」も回復のカギなのです。
🔹整体でどうサポートできるの?
当院では、「うつ症状=心の問題」と捉えるだけでなく、
身体の状態を整えることで心を楽にするお手伝いをしています。
✔ 背骨・骨盤の調整
神経の通り道を整え、自律神経の流れをスムーズにします。
✔ 頭蓋骨・首・内臓まわりの調整
頭部・内臓の緊張をゆるめることで、呼吸や睡眠の質が整いやすくなります。
✔ 呼吸・循環の改善
ゆったりとした呼吸ができるよう促すことで、副交感神経(リラックスモード)が働きやすくなります。
施術はすべて、痛みのないやさしい手技で行っておりますので、整体が初めての方や、心身が敏感な方でも安心して受けていただけます。
🔹こんな方におすすめです
-
気分の落ち込みや不安感が続いている
-
朝起きるのがつらい/休んでも疲れが取れない
-
睡眠・食欲・呼吸が不安定
-
うつ病・自律神経失調症と診断を受けている
-
心療内科や服薬だけでなく、身体からも整えたい
🌸四日市でうつ病のケアを整体から始めませんか?
さくら整体・整骨院では、国家資格を持つ施術者が、あなたの状態に寄り添いながら、
身体の緊張・神経の流れ・呼吸の深さを整え、「心と体」の土台をつくっていきます。
-
自律神経専門整体
-
完全予約制・静かな施術環境
-
四日市駅近く・通いやすい立地
-
口コミでも「安心して通える」「気持ちが落ち着いた」と好評
📩 ご相談・ご予約はこちら
📞 059-325-6178
📱 LINE予約:https://lin.ee/jUQqXvV
「もう少し楽に過ごしたい」
そんな思いに、私たちは全力でお応えします。