彦根市立病院 緩和ケア科部長
ホリスティックコミュニケーション
研究所主宰
医師 黒丸 尊治
さくら整体・整骨院の大塚院長は、私が教えている 「ホリスティックコミュニケーション」を学ばれ、 疲労回復整体・自律神経整体に「心の治癒力」を 引きだすコミュニケーションを取り込み、 人間が本来持っている 「自然治癒能力」のスイッチを押すような整体を されています。 大塚先生は勉強熱心で、少しでも多くの方を健康で 幸せになるよう日々精進されている先生です。 私は大塚先生を信頼しています。
病院に行ってもなかなか良くならない、飲んでいる薬をやめたい気持ちがある方、当院には三重県でも4院しかない自律神経整体であなたの悩みを改善する用意があります。
なぜ自律神経失調症がなかなか改善しないと思いますか??
皆さんこの様な経験はありませんか?
この中で一つでも当てはまる方は、ご注意ください!!
この様な症状がある方は自律神経の乱れがあるかもしれません。
今の現状から抜け出しましょう。
当院ではそのような症状で悩まれている方が他県からも来院していただいています。
自律神経失調症からうつ病にもなりやすいです。
交感神経・副交感神経・迷走神経で成り立っています。
身体や、脳を活発にする神経で内臓は抑制されています。
身体や脳を休ませる神経です。内臓は活発に活発になります。夜寝る際に活動し、疲れを取ってくれるリラックス神経です。
現代は交感神経が優位でおこる自律神経失調症が多いみたいです。
このように自律神経失調症は交感神経と副交感神経のバランスが崩れるために起こります。
緊張性頭痛・片頭痛・頭が重い・脱毛・ボーとしてしまう・ふわふわする
めまい・疲れ目・まぶたの痙攣
耳鳴り(雑音)・何かが詰まっている感じ・平衡感覚が狂う
異物感・圧迫感・イガイガ感・喉のつまり感
渇き・痛み・味覚障害・唾液が異常に出る
動悸・胸の違和感・めまい・立ちくらみ・のぼせ・冷え・ほてり・シビレ・息切れ・呼吸困難・ほてり・ふらつき・血圧異常・不整脈
息苦しい・呼吸が浅く感じる
胃腸への不調・食欲過食・拒食・食堂のつっかえ・胃のムカムカ・下痢・便秘
かゆみ・乾燥・多汗・少汗
頻尿・残尿感
生理不順・生理不順・インポテンツ
こりやすい・疲れやすい
痛み・ダルさ
冷え・シビレ・ダルさ
疲れやすい・倦怠感・疲労感・微熱
短気・悲しくなりやすい・情緒不安定・いきなりハイテンション
恐怖心・人間不信・ありえないことを考えてしまう
悲観的・落ち込む・些細なことが気になる
やる気が出ない・何もしたくない・自己嫌悪
記憶力の低下など
この様に自律神経失調症になると様々な症状が現れ、様々な要因でストレスを受けてしまいます。
自律神経失調症の原因となりえるものをあげていきます。
夜更かしをしたり、夜間勤務があるかた、食生活の乱れ、子供のころに生活が不規則で自律神経失調症にならているかたは再発しやすいです。
更年期によりホルモンバランスが崩れ自律神経が乱れる場合と、自律神経が乱れ更年期障害になられる方も見られます。
女性は月経周期などにより自律神経の乱れが起こりやすく、ストレスも多いのです。
早期更年期障害がある方はストレスにより自律神経が乱れています。
ビタミンAは副腎皮質ホルモンというストレスを感じた時に放出されるときのホルモンの原料となります。
ビタミンB1は集中力に必要な栄養素。
カルシウム、マグネシウムは不足すると、精神的に不安定になりやすいです。
この様に栄養不足でも自律神経は乱れやすいです。
・ストレス・トラウマ・経絡・ホルモン・エネルギーなど様々な原因でもなりえます。
自律神経の予防法は様々な方法がありますが、当院で教えている予防法をお伝えしたい来ます。
食事の質・量・時間帯を調整する。
間食はなるべくせず、もし間食を取るなら黒糖・果糖などにしましょう。
アルコールは週に1~2回程度で済ませましょう。アルコールを飲んでから寝ると深い眠りにつきにくいです。
運動はなるべくできる範囲で毎日行う。
ウォーキングを10分から15分
ストレッチを10分から15分
腹式呼吸を5~10回
などです。
お風呂は必ずつかりましょう。夏場でも部屋の中などは冷えてますから要注意!!
特に首周りは冷やさない様に努めましょう。
睡眠はしっかりとりましょう。
もちろんお仕事などされている方は睡眠時間が短かったりしますので、決まった時間に寝て・決まった時間に起きましょう。