変形性膝関節症で歩行困難になってしまった!!
2025年06月13日
お役立ちブログ
お知らせ
ストレス
ブログ
慢性関節リウマチ
自律神経
自律神経整体
変形性膝関節症とは
関節の変形で痛みが起き
ひどくなると歩行困難にもなります
<原因>
膝関節の変形によるもので
特に多いのがO脚の症状で
X脚により痛みが出る方もいます
筋肉の劣化によることが多く
筋肉の減少に伴い関節の間が狭くなり
炎症を起こします
人によっては若いときに過剰に関節に負担をかけるような
動きをしていた方もこの症状になりやすいでしょう
<症状>
膝の内側に痛みが起こ雄ることが多く
ひどくなると、全体的・水がたまる・歩行困難
になられる方も少なくありません
あまりにも水がたまると膝の裏側にも痛みが生じます
内圧が高くなるせいです
<予防法>
水が溜まっているからといって
直ぐに注射で抜いてしまうとすぐに水がたまり
の繰り返しになりやすいです
炎症しているから体の細胞が水分を出しているので
炎症が治まれば基本的には
水は細胞に再び吸収されます
ただ、水に血液が混ざっていると
そうはいきません
その場合は痛みも強く出ていることでしょう
予防法は太ももの前の筋肉を強化することにより
緩和しやすいです
また、股関節・足首を柔らかくすることで
歩行時の膝への負担が軽減しやすいでしょう