生理前にイライラ・不調が強い方へ
2025年06月22日
心の悩み
身体の悩み
生理前にイライラ・不調が強い方はホルモンバランスの乱れによるものです。
いわゆるPMSというものです
女性はホルモンバランスがとても重要で、
ストレス・環境要因・自律神経のトラブルなどにより
ホルモンバランスが崩れてしまいます。
専門医に行きお薬・漢方を飲まれている方も多いでしょう。
ですがなかなか良くならない方は、やはり根本的な部分でもある
自律神経の調整でホルモンバランスを整えることをお勧めします。
もちろん、お薬・漢方がダメというわけでなく、
自分自身でも調整をかけたほうが、良いと思うからです。
自律神経の整え方は
1睡眠
寝る、起きる時間帯をしっかり決める。何時間寝たらよいかは人それぞれ違いますので、
自分が何時間寝ると調子が良いのかを調べ、それを継続していきましょう。
2食事
質・バランス・量・時間帯です。
質はもちろん体に良いものですが、バランス良くしましょう。
量は腹8分目です。少なすぎ、過剰摂取は内臓に負担をかけ自律神経が乱れやすいので気をつけましょう。
時間帯はなるべく決まった時間に摂取することで、体内時計が狂わないので自律神経を整いやすいです。
3その他
お風呂に浸かり内臓を温めるようにしましょう。特に下腹部は腹巻などをして子宮・卵巣・副腎を温める。
趣味を自分の時間を作りマイペースで楽しみましょう。
水分の摂取も重要です。
もちろん体がしんどいときは出来ませんのでゆっくりしましょうね。
出来るときに整える感じです。