お電話でのお問合せはこちらにお願いいたします。

TEL:059-325-6178

LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約

「朝起きられない」は甘えではありません。自律神経のサインかもしれません | 医師推薦・メディア掲載・大学教授も認める四日市の自律神経整体医師も推薦・大学教授も信頼する、自律神経専門の四日市の整体院。

色々な整体などに行かれた方の“最後の砦”になります!
                三重県四日市市桜台2丁目5-318 さくら整体・整骨院

TEL:059-325-6178

土日午前中営業

駐車場完備

 
10:00~14:00
16:00~20:00
LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約

お知らせ&ブログ

「朝起きられない」は甘えではありません。自律神経のサインかもしれません

2025年06月24日

心の悩み

「お子さんが朝起きられず、学校に行けない」
「頭痛やふらつき、倦怠感を繰り返している」
「病院では『起立性調節障害』と診断されたが、改善しない」

このようなお悩みを持つ保護者の方、非常に多くいらっしゃいます。
実はこれらの症状は、自律神経の不調が背景にあるケースが非常に多いのです。

 

🔹起立性調節障害とは?

起立性調節障害(OD)は、思春期の子どもを中心に多くみられる自律神経の機能失調の一つです。
特に小学校高学年〜高校生くらいの年齢に発症しやすく、男子よりも女子にやや多い傾向があります。

特徴的な症状は以下の通りです:

  • 朝なかなか起きられない(起床困難)
  • 立ち上がるとフラッとする(起立性低血圧)
  • 頭痛・動悸・息切れ
  • 全身のだるさ・倦怠感
  • 午後や夜になると元気になる(昼夜逆転傾向)

このような症状がありながら、検査をしても「異常なし」とされてしまうことも多く、
周囲から「怠けている」「やる気がない」と誤解されることも少なくありません。

しかし本人はとてもつらく、苦しんでいます。
この問題の背景にあるのが、自律神経の乱れなのです。

🔹自律神経と起立性調節障害の関係

自律神経は、私たちの身体を「自動的に調整」する神経です。
その中でも、血圧・心拍・体温などを瞬時にコントロールして、姿勢の変化や気温の変化に対応する役割を担っています。

しかし、自律神経のバランスが崩れると、

  • 起き上がったときに血圧がうまく上がらない
  • 脳への血流が不足して、めまいや気分不良を起こす
  • 朝は交感神経が働かず、起床できない

といった状態に陥ります。これがまさに「起立性調節障害」なのです。

特に成長期のお子さんは、心身の変化とストレスにより自律神経が不安定になりやすい時期。
学業や人間関係のプレッシャー、スマホ・ゲームによる生活リズムの乱れなども大きな要因となります。

🔹当院が行うアプローチ

当院では、起立性調節障害の方に対して、
身体から整える「自律神経整体」を行っています。

✔ 背骨・骨盤の歪みをやさしく調整
✔ 呼吸を深めるための肋骨・横隔膜の調整
✔ 頭部〜首の緊張緩和(脳への血流を促進)
✔ 自律神経のリズムを整えるリラックス施術

など、交感神経と副交感神経の切り替えがしやすい身体づくりをめざします。

また、症状に合わせて、生活習慣・睡眠・食事へのアドバイスも行い、
ご本人とご家族が安心して改善に取り組めるようサポートしています。

🔹このような方におすすめです

  • 朝になると起き上がれず、学校や仕事に行けない
  • 病院や漢方でも改善が見られなかった
  • 「甘えじゃない」と理解してほしいと悩んでいる
  • 本人も家族も精神的に疲れている
  • 四日市で子ども専門の自律神経ケアを探している

改善までには個人差がありますが、
多くの方が「朝が少しずつ楽になった」「気持ちにゆとりが出た」と変化を実感されています。

🌸さくら整体・整骨院(四日市)では

  • 思春期の自律神経トラブルに多数対応実績
  • 完全予約制・静かで安心できる環境
  • 保護者同伴OK・個別カウンセリング対応

「朝、起きられない…でも治したい」
そんなお子さま・ご家族の力になれるよう、丁寧にサポートしています。

📩 ご相談・ご予約はLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。

☎059-325-6178

LINE予約 https://lin.ee/8VZFSnj

ホームページ特典

9000円が3200円

TEL:059-325-6178

土日午前中営業

駐車場完備

 
10:00~14:00
16:00~20:00
LINE@からご予約 LINE@からご予約 ネットで簡単ご予約